【幕末】咸臨丸の調査始まる 太平洋横断後の咸臨丸
「咸臨丸(かんりんまる)」と言えば、万延元年(1860)に徳川幕府の船舶として初めて太平洋の往復を果たした蒸気船として知られています。勝海舟・ジョン万次郎・福澤諭吉らが乗船し、帰路については、日本人だけで成し遂げたことは… 続きを読む »
「咸臨丸(かんりんまる)」と言えば、万延元年(1860)に徳川幕府の船舶として初めて太平洋の往復を果たした蒸気船として知られています。勝海舟・ジョン万次郎・福澤諭吉らが乗船し、帰路については、日本人だけで成し遂げたことは… 続きを読む »
浄土真宗本願寺派(本山・西本願寺、京都市下京区)の本願寺史料研究所が新たに発見された幕末の文書を24日に発表しました。黒船来航のことや14代将軍家茂の病状のこと、そして将軍職を辞した前将軍慶喜へ西本願寺がどのような政治的… 続きを読む »
朝晩の厳しい寒さがつらい日々が続いています。そんな寒さも美しい紅葉の演出には欠かせません。ここ数日の寒さで紅葉が進んだであろう代々木八幡~代々木公園~明治神宮を歴史散歩(2017年11月21日)しました。(このコースの所… 続きを読む »
今日は名将言行録から宇喜多秀家に関する逸話(元々は徳川実紀に収録)を紹介します(旧字体の書籍からの意訳なので、不十分な面もあるかもしれません。すみません) 宇喜多秀家は関ヶ原で敗れた後、薩摩に落ちます。しかしながらそのこ… 続きを読む »
来島又兵衛といえば、私は、やはり蛤御門とその奥(門の正面)にある樹齢300年の椋(ムク)の木を思い出します。蛤御門には生々しい銃弾の跡、そして椋の木は、又兵衛が銃弾を受けて自害をした場所です。御所の土塀からわずかな距離、… 続きを読む »
伊達政宗の新たな直筆書状が発見されました。文禄2年(1593年)に伊達家の(豊臣家との)取次である浅野長政の家臣にあてて長政饗応のスケジュール調整を依頼している内容のものです。 伊達政宗の新書状発見 政宗自筆の手紙発見 … 続きを読む »
歴史教科書用語精選の報道 この記事を書いている11月15日は坂本龍馬が暗殺された亡くなった日です。そんな日に偶然でしょうか、次のような報道がありました。報道等に触れて少しだけ思ったことなどを記したいと思います。 坂本龍馬… 続きを読む »
11月13日は、徳川家の重臣石川数正が出奔した日です。わたしも楽しみにしているWEB歴史街道の「今日は何の日」で概要がわかりやすく紹介されました。 石川数正が徳川から豊臣へ出奔した理由 WEB歴史街道 そして、もうひとつ… 続きを読む »
この記事をご覧の方にお知らせです。2019年の時代劇情報は、こちら(下記)をご参照いただけますと幸いです。(2019年1月15日追記) 【最新】 2019年~ 時代劇(映画・TV)情報 こちらから下は、2018年の情報… 続きを読む »
今日(2017年11月10日)も歴史ロマン溢れる発見の報道がありました。東海大学海洋学部の木村淳特任講師(水中考古学)らのグループが1609年(慶長14年)に千葉県沖で沈没した大航海時代スペインのガレオン船「サンフランシ… 続きを読む »