平安時代」カテゴリーアーカイブ

【日本史】2020年 平安時代の新発見ダイジェスト

日本史は、日々の研究や発掘の成果により更新されています。それでも、いつどんな発見があったのかは、あまりに多くの発見があるために忘れてしまいがちです。ここでは、2020年の平安時代の新発見を月ごとに記録してまいります。今年… 続きを読む »

歴史の散歩道「大江戸今昔めぐり」とともに渋谷を歩く 前編

今回の「歴史の散歩道」は、2017年12月19日にリリース(ダウンドード開始)されたアプリ「大江戸今昔めぐり」とともに渋谷駅から金王八幡宮~薩摩藩(島津家)邸跡~淀藩(稲葉家)跡の順に江戸の匂いを求めて歩きます。 スポン… 続きを読む »

【平安】骨寺村荘園遺跡は、「ほねでらむら」荘園遺跡と読みます。

「大発見?骨寺村荘園遺跡で建物跡3ヵ所発見「骨寺堂跡」との関連は…」というニュースを目にしました。私は、骨寺村荘園遺跡のことを知らなかったので、「こつてらむら?こつじむら?」と読み方すらわかりませんでした。荘園の遺跡なら… 続きを読む »

鳥羽天皇 皇女のガラス製水滴(書道道具)か?京都、国内2例目(2017年10月19日)

平安末期のガラス製水滴発見 JR京都駅近くの発掘調査で国内2例目となる平安時代末期のガラス製水滴の一部が見つかりました。 水滴とは? ここで「ほう水滴か~」とすぐにわかる方は書道の嗜みのなる方に限られるかもしれません。私… 続きを読む »